2010年01月05日
新年初釣行
2010.1.5(火) 石津川(pm9:00 - pm9:30)
釣猿:assa.

シーバスの荒食いシーズンも終わってしまい、釣れてもチビスケになってきた。。
なのでアジングかメバリングがしたいが竿買うお許しが出ない…。
チヌでもと新規開拓しようと石津テトラ途中にある某所へ行ってみた。
狭いが常夜灯も船も桟橋もあり、なかなかシーバスにはいい雰囲気☆
チヌ狙いで来たけど、とりあえずスワローでシーバスチェック!
が…、
爆風でラインよれるわ、極寒で手が動かんわで釣りにならない。。
わずか30分程度。
初釣りは、なんとも無残に終わってしまった。
釣猿:assa.

シーバスの荒食いシーズンも終わってしまい、釣れてもチビスケになってきた。。
なのでアジングかメバリングがしたいが竿買うお許しが出ない…。
チヌでもと新規開拓しようと石津テトラ途中にある某所へ行ってみた。
狭いが常夜灯も船も桟橋もあり、なかなかシーバスにはいい雰囲気☆
チヌ狙いで来たけど、とりあえずスワローでシーバスチェック!
が…、
爆風でラインよれるわ、極寒で手が動かんわで釣りにならない。。
わずか30分程度。
初釣りは、なんとも無残に終わってしまった。
2009年12月25日
路線変更か
2009.12.25(金) 大浜埠頭→六軒家(pm8:30 - am0:00)/長潮
釣猿:Endy、assa.

寒くなくて、風もなく、人間にとっては最高のコンディション。
でも潮も全然動いてなくて、波一つ無いベタベタ凪。
大浜でランガンするも全く反応なし。
飯休憩で対策を練り、六軒家へ移動することに。
しかしココも…。
クリスマスにボウズ☆
チヌ(キビレ)か、アジングにでも路線変えるかぁ。。
次で釣り納めになるやろなぁ。
釣猿:Endy、assa.

寒くなくて、風もなく、人間にとっては最高のコンディション。
でも潮も全然動いてなくて、波一つ無いベタベタ凪。
大浜でランガンするも全く反応なし。
飯休憩で対策を練り、六軒家へ移動することに。
しかしココも…。
クリスマスにボウズ☆
チヌ(キビレ)か、アジングにでも路線変えるかぁ。。
次で釣り納めになるやろなぁ。
2009年12月23日
デカシーバスが消えた
2009.12.23(水) 大浜埠頭(pm5:30 - pm7:30)/小潮
釣猿:assa.

今日イヴ×②やん(´ー`*)
外を見ると雨がやんでたので急いで仕度。
ハニー様を迎えに行く時間まで短釣行。
近所の大浜でいつもの場所に入るが反応が薄い。。
なので対岸をテクトロしようと移動すると、ベイトが大量かつボイルも発生中♪
でもボイルが小さいのでシーバスなのかタチウオなのか…調査開始☆
プラグからワームから色々投げるも食わない!
てかベイトが広範囲で湧きすぎ。
投げまくってやっとこさHIT!!
でもやっぱチーバスやった。。
30センチ位。
その後も攻めるが食わないので場所移動してタチウオを狙うの反応ナシ。
そして時間がきて終了。。。
釣猿:assa.

今日イヴ×②やん(´ー`*)
外を見ると雨がやんでたので急いで仕度。
ハニー様を迎えに行く時間まで短釣行。
近所の大浜でいつもの場所に入るが反応が薄い。。
なので対岸をテクトロしようと移動すると、ベイトが大量かつボイルも発生中♪
でもボイルが小さいのでシーバスなのかタチウオなのか…調査開始☆
プラグからワームから色々投げるも食わない!
てかベイトが広範囲で湧きすぎ。
投げまくってやっとこさHIT!!
でもやっぱチーバスやった。。
30センチ位。
その後も攻めるが食わないので場所移動してタチウオを狙うの反応ナシ。
そして時間がきて終了。。。
2009年12月21日
こんなのではダメ
2009.12.21(月) 六軒家→安治川埠頭→天保山(pm9:30 - am2:00)/中潮
釣猿:Endy、assa.

今日は寒かったけど、風がなかったから寒くなかった!
でも釣果が寒かったので、やっぱ寒かった!!
ぜーん然ダメ。
今日は魚の気配ナシ。
そして釣れるのは20センチ級。
てか、余りにも釣れないのでザコ狙いになってしまった…。
しかも2匹ずつ。

ダメだ。
こんなのではダメだ~。
さぁ酒飲んで寝よ(。・∀・。)
釣猿:Endy、assa.

今日は寒かったけど、風がなかったから寒くなかった!
でも釣果が寒かったので、やっぱ寒かった!!
ぜーん然ダメ。
今日は魚の気配ナシ。
そして釣れるのは20センチ級。
てか、余りにも釣れないのでザコ狙いになってしまった…。
しかも2匹ずつ。

ダメだ。
こんなのではダメだ~。
さぁ酒飲んで寝よ(。・∀・。)
2009年12月17日
激寒
2009.12.17(木) 六軒家川(pm10:00 - am1:00)/大潮
釣猿:Endy、assa.

ごっつ寒い!
そろそろ釣りも冬眠か…。
まぁ行くやけどけどな。
眠いので簡単に書くと、Endyが調子良く4、5匹立て続けに釣り上げた。
俺も何とか8匹ほど釣ったけど、Max40弱で後は20~30程度のチビばっか!
『アジかコレ!?』ってのもあった。。

二人してバラシ多数。
てか、寒過ぎ…。
デカシーはどこ行った!?
釣猿:Endy、assa.

ごっつ寒い!
そろそろ釣りも冬眠か…。
まぁ行くやけどけどな。
眠いので簡単に書くと、Endyが調子良く4、5匹立て続けに釣り上げた。
俺も何とか8匹ほど釣ったけど、Max40弱で後は20~30程度のチビばっか!
『アジかコレ!?』ってのもあった。。

二人してバラシ多数。
てか、寒過ぎ…。
デカシーはどこ行った!?
2009年12月08日
2部構成
2009.12.8(火) 六軒家川&大浜埠頭(pm6:00 - am0:00)/小潮
釣猿:Endy、assa.

今日は時間のシバリが無いので2部構成!
まずは最近イワシが大量入荷している六軒家川へ。
やはり人が多いが、空いてるポイントでキャスト開始。
タチウオがもの凄い勢いでボイルしてるが、その中にシーバスも必ず居るはず。
あれこれルアーを投げてるとタチウオがHIT!
が、ピックアップ時にタチウオのエラあらい?でバレタ。。
気を取り直して新品バリット70のリミテッドカラーを投げたら即HIT!
が、すぐに『フッ』と軽くなった・・・。
そう、リーダーを歯で切られてしまった・・・。
そう、一投でおNewが無くなった・・・。
そう、激凹み☆
テンションも下がりタチウオ相手も嫌になったのでポイント移動。
ココは前回Endyが見つけたポイントで、足場も高く釣りにくいが、明るくベイトもたくさん集まってくるポイント。
ココでもボイルしまくってるがタチウオも居そうなので、とりあえずスワロー55で様子をみる。
しばらく投げてるとEndy登場(´ー`)
YAMAと風俗行ってて遅れて来よった。
表層でボイルしまくってるが、ベイトが多すぎて食わせられない。
あえて底から巻き上げてると『コツン』っとHIT!
このヒキはシーバスに間違いない☆
そして遂に”タモ”登場!
が、35センチ程度のザコやった。。
最近アベレージサイズ(50~60センチ)が居ない気がする。。
デカシーバスをこのタモで上げたいもんやわ。
少ししてEndyも続いてHIT!
今までの連続ズーボー記録を樹立してた男とは思えない最近の調子良さ。
何かを掴んだようだ。
もうアドバイスするのは止めよう。。

その後、タチウオを一匹追加したが腹が減ってエネルギー切れ。
一旦家に戻ってエネルギー補給後に大浜埠頭へ行くことに。
ココでは一番最初にシーバス釣って以来、タチウオばっか。
まぁ釣れたら何でもオモロイねんけどね。
いつもより時間が遅いせいか、六軒家とは反対でベイトも居ないし雰囲気も・・・。
しかし開始すぐに秋刀魚サイズのタチウオ釣れた。

よし!魚は居るぞ!っと意気込んだものの、その後アタリもなく終了~。
今日は時間気にすることなく釣りが出来たのでよしとしよう。
釣猿:Endy、assa.

今日は時間のシバリが無いので2部構成!
まずは最近イワシが大量入荷している六軒家川へ。
やはり人が多いが、空いてるポイントでキャスト開始。
タチウオがもの凄い勢いでボイルしてるが、その中にシーバスも必ず居るはず。
あれこれルアーを投げてるとタチウオがHIT!
が、ピックアップ時にタチウオのエラあらい?でバレタ。。
気を取り直して新品バリット70のリミテッドカラーを投げたら即HIT!
が、すぐに『フッ』と軽くなった・・・。
そう、リーダーを歯で切られてしまった・・・。
そう、一投でおNewが無くなった・・・。
そう、激凹み☆
テンションも下がりタチウオ相手も嫌になったのでポイント移動。
ココは前回Endyが見つけたポイントで、足場も高く釣りにくいが、明るくベイトもたくさん集まってくるポイント。
ココでもボイルしまくってるがタチウオも居そうなので、とりあえずスワロー55で様子をみる。
しばらく投げてるとEndy登場(´ー`)
YAMAと風俗行ってて遅れて来よった。
表層でボイルしまくってるが、ベイトが多すぎて食わせられない。
あえて底から巻き上げてると『コツン』っとHIT!
このヒキはシーバスに間違いない☆
そして遂に”タモ”登場!
が、35センチ程度のザコやった。。
最近アベレージサイズ(50~60センチ)が居ない気がする。。
デカシーバスをこのタモで上げたいもんやわ。
少ししてEndyも続いてHIT!
今までの連続ズーボー記録を樹立してた男とは思えない最近の調子良さ。
何かを掴んだようだ。
もうアドバイスするのは止めよう。。

その後、タチウオを一匹追加したが腹が減ってエネルギー切れ。
一旦家に戻ってエネルギー補給後に大浜埠頭へ行くことに。
ココでは一番最初にシーバス釣って以来、タチウオばっか。
まぁ釣れたら何でもオモロイねんけどね。
いつもより時間が遅いせいか、六軒家とは反対でベイトも居ないし雰囲気も・・・。
しかし開始すぐに秋刀魚サイズのタチウオ釣れた。

よし!魚は居るぞ!っと意気込んだものの、その後アタリもなく終了~。
今日は時間気にすることなく釣りが出来たのでよしとしよう。
2009年12月03日
水難続き
2009.12.3(木) 安治川(am0:00 - am2:00)/大潮
釣猿:assa.

干潮の潮止まりから上げ狙いで安治川に向かった。
最近はタチウオが入ってきてるけど、前日Endyがシーバス釣ったらしいので少し期待。
まずは安治川河口の一級ポイントへ。
ド干潮で雰囲気が・・・な感じ。。
とりあえずキャストを繰り返すも反応ナシ。
うむ。
ココは諦めて六軒家川河口の水門ポイントへ。
しかし先行者3人あり・・・。
なので反対向きの橋の上からキャストするも反応ナシ。
しばらくすると3人とも引き上げたので水門側へ移動。
ベイトが少しいる感じ。
バリット70でベイト付近を攻めるとHIT!
何か軽いけどタチウオか!?っと思ってたらエラあらい☆
久しぶりのシーバスやったけど、サイズは35センチ位か。。
でもやっぱタチウオとは違いよく引くなぁ(´ー`)
その後、小さいボイルが発生しだした。
そして立て続けて2匹かけるも足元で連続バラシ。
前に爆釣したポイント付近でもボイルしてるので、慌てて橋の下まで降りるも到着するとボイルが止まってた・・・。
そしてベイトの姿も全然居なくなりシーバスの気配もなくなった。
短い時合やったなぁ。
とぼとぼ帰ってると、いつも大きな水溜りができてる所があるねんけど、何故かその水溜りが無くなってるように見えてジャンプ一番で降りたら見事にドップリ入水したっ♪
膝下20センチまでビチョビチョっ♪
ごっつ冷たくて寒いっ♪
自分のバカっ♪
テンションだだ下がり&寒さで納竿。
釣猿:assa.

干潮の潮止まりから上げ狙いで安治川に向かった。
最近はタチウオが入ってきてるけど、前日Endyがシーバス釣ったらしいので少し期待。
まずは安治川河口の一級ポイントへ。
ド干潮で雰囲気が・・・な感じ。。
とりあえずキャストを繰り返すも反応ナシ。
うむ。
ココは諦めて六軒家川河口の水門ポイントへ。
しかし先行者3人あり・・・。
なので反対向きの橋の上からキャストするも反応ナシ。
しばらくすると3人とも引き上げたので水門側へ移動。
ベイトが少しいる感じ。
バリット70でベイト付近を攻めるとHIT!
何か軽いけどタチウオか!?っと思ってたらエラあらい☆
久しぶりのシーバスやったけど、サイズは35センチ位か。。
でもやっぱタチウオとは違いよく引くなぁ(´ー`)
その後、小さいボイルが発生しだした。
そして立て続けて2匹かけるも足元で連続バラシ。
前に爆釣したポイント付近でもボイルしてるので、慌てて橋の下まで降りるも到着するとボイルが止まってた・・・。
そしてベイトの姿も全然居なくなりシーバスの気配もなくなった。
短い時合やったなぁ。
とぼとぼ帰ってると、いつも大きな水溜りができてる所があるねんけど、何故かその水溜りが無くなってるように見えてジャンプ一番で降りたら見事にドップリ入水したっ♪
膝下20センチまでビチョビチョっ♪
ごっつ冷たくて寒いっ♪
自分のバカっ♪
テンションだだ下がり&寒さで納竿。
2009年11月22日
あ~イライラする
2009.11.22(日) 大浜埠頭(am0:00 - am2:30)
釣猿:assa.

色々とあるストレス発散の為、眠いがシーバス行ってきた。
潮的にも中途半端な時間。
週末って事もあり人が多そうな場所は行きたくなかったので、近所の前から気になってたポイントへ向かった。
とりあえずバイクを止めて遠目から見てみるとなかなかいい雰囲気(´ー`)
しばらく見てるとボイル発生!
慌ててセッティングした。
秋の荒食いか、最近よくボイル現場に遭遇する。
今日も爆釣の予感・・・。
まずはミノーで攻めるが食わない。
目の前でボイルしまくってるのに食わない。
この前は何でも釣れたのに、今日は食わない!
色々ルアーを変えてるとやっとHIT!
まずは41センチ。
そしてまだまだボイルしまくってる。
しかーし、何投げても釣れない!!
なんで?
そしてルアーに小さいバイトがフッキングしてる。
食ってるベイトが小さ過ぎるのか。

それにしても食わない。
やっとかけてもエラあらいでバラシ・・・。
んでシリテンバイブの小さいのでやっとHIT!
47センチ。

その後も色々投げまくるが全然食わない。。
確実にシーバスがボイルしてるが、なんとタチウオもボイルしてた。。
タチウオのボイル初めてみたわ。
思いっきり縦にジャンプしてた。
このチャンスに結局5バイトで3バラシ、2GET。
んー、消化不良。。。。。
釣猿:assa.

色々とあるストレス発散の為、眠いがシーバス行ってきた。
潮的にも中途半端な時間。
週末って事もあり人が多そうな場所は行きたくなかったので、近所の前から気になってたポイントへ向かった。
とりあえずバイクを止めて遠目から見てみるとなかなかいい雰囲気(´ー`)
しばらく見てるとボイル発生!
慌ててセッティングした。
秋の荒食いか、最近よくボイル現場に遭遇する。
今日も爆釣の予感・・・。
まずはミノーで攻めるが食わない。
目の前でボイルしまくってるのに食わない。
この前は何でも釣れたのに、今日は食わない!
色々ルアーを変えてるとやっとHIT!
まずは41センチ。
そしてまだまだボイルしまくってる。
しかーし、何投げても釣れない!!
なんで?
そしてルアーに小さいバイトがフッキングしてる。
食ってるベイトが小さ過ぎるのか。

それにしても食わない。
やっとかけてもエラあらいでバラシ・・・。
んでシリテンバイブの小さいのでやっとHIT!
47センチ。

その後も色々投げまくるが全然食わない。。
確実にシーバスがボイルしてるが、なんとタチウオもボイルしてた。。
タチウオのボイル初めてみたわ。
思いっきり縦にジャンプしてた。
このチャンスに結局5バイトで3バラシ、2GET。
んー、消化不良。。。。。
2009年11月18日
自己記録更新パート2
2009.11.18(水) 六軒家川(am1:30 - am5:30)
釣猿:assa.

雨上がりはやっぱりシーバス(´ー`)
夕マズメは無理っぽかったので、潮が上げのタイミング狙いで行ってきた。
まずが安治川上流に行くが、海上保安庁の船がウロチョロしててやりずらい・・・。
軽く際だけ攻めてポイント移動。
今度は下流へ向かったが、バイク置く都合もあり六軒家川から攻めてみた。
すると何やらバチャバチャしてるや~ん♪
早速キャストするといきなりHIT!

とりあえずボウズ逃れた☆
そしてまたキャストするとまたHIT!

もう入食い状態!!

そして入食い状態!!

しかし入食い状態!!

めっちゃカケたけど、めっちゃバラしてもた。。
やっぱタモいるわぁ。。
少し落ち着いてしまったので、本命の安治川下流の一級ポイントへ向かった。
でも先行者が居ててできない。
仕方ないので違うポイントで攻めるとHIT!
が、ランディングをどうしようか考えてると足元でバラしてもた。。
ほんまタモいるわぁ。。
しばらく攻めるも反応が薄いので、また六軒家川へ戻るとまたバチャバチャしてる♪
同じポイントへ入りキャストするとまた入食い状態!

はっきり言って何投げても釣れる状態!!

こんな時にワームなんて投げてられん!!

とりあえずTOP系を投げまくる!!

そしてランディングでバラしてルアーもなくなったり!!

やっぱタモいるぞ!!

まだまだ釣れそうやったけど、潮が満ちてきて足場が危うくなってきたので終了(´ー`)
全部で13匹釣ったつもりやけど12匹の写真しかない。
一番小さい1匹撮り忘れたかなぁ。
てか、タモあれば20匹近くはあげてたはず!
シーバス13匹は自己記録更新☆
そしてサイズも45~68センチで大満足☆
60UPは5匹☆
こんだけランディングしたら親指ボロボロ。

心地よい痛みやわ。
さぁ寝よっと。
釣猿:assa.

雨上がりはやっぱりシーバス(´ー`)
夕マズメは無理っぽかったので、潮が上げのタイミング狙いで行ってきた。
まずが安治川上流に行くが、海上保安庁の船がウロチョロしててやりずらい・・・。
軽く際だけ攻めてポイント移動。
今度は下流へ向かったが、バイク置く都合もあり六軒家川から攻めてみた。
すると何やらバチャバチャしてるや~ん♪
早速キャストするといきなりHIT!

とりあえずボウズ逃れた☆
そしてまたキャストするとまたHIT!

もう入食い状態!!

そして入食い状態!!

しかし入食い状態!!

めっちゃカケたけど、めっちゃバラしてもた。。
やっぱタモいるわぁ。。
少し落ち着いてしまったので、本命の安治川下流の一級ポイントへ向かった。
でも先行者が居ててできない。
仕方ないので違うポイントで攻めるとHIT!
が、ランディングをどうしようか考えてると足元でバラしてもた。。
ほんまタモいるわぁ。。
しばらく攻めるも反応が薄いので、また六軒家川へ戻るとまたバチャバチャしてる♪
同じポイントへ入りキャストするとまた入食い状態!

はっきり言って何投げても釣れる状態!!

こんな時にワームなんて投げてられん!!

とりあえずTOP系を投げまくる!!

そしてランディングでバラしてルアーもなくなったり!!

やっぱタモいるぞ!!

まだまだ釣れそうやったけど、潮が満ちてきて足場が危うくなってきたので終了(´ー`)
全部で13匹釣ったつもりやけど12匹の写真しかない。
一番小さい1匹撮り忘れたかなぁ。
てか、タモあれば20匹近くはあげてたはず!
シーバス13匹は自己記録更新☆
そしてサイズも45~68センチで大満足☆
60UPは5匹☆
こんだけランディングしたら親指ボロボロ。

心地よい痛みやわ。
さぁ寝よっと。
2009年11月14日
全国トップクラス
2009.11.14(金) 大和川

近所にある大和川と言えば全国トップクラスの汚い川。
でも先日、メータ級のシーバスが釣れたらしい。
今日は釣りに行けそうにないので、昼間にその大和川へ偵察に行ってきた。
河口の方へ行ったけどめっちゃ浅そう。
これはウェーディングせな無理ちゃうか。
とりあえずチャリで行ける所まで行ったら、ベイトが大量にいた。
そして時折ボイルらしきものも。
家からも近いし、今度攻めてみようと思う(´ー`)

近所にある大和川と言えば全国トップクラスの汚い川。
でも先日、メータ級のシーバスが釣れたらしい。
今日は釣りに行けそうにないので、昼間にその大和川へ偵察に行ってきた。
河口の方へ行ったけどめっちゃ浅そう。
これはウェーディングせな無理ちゃうか。
とりあえずチャリで行ける所まで行ったら、ベイトが大量にいた。
そして時折ボイルらしきものも。
家からも近いし、今度攻めてみようと思う(´ー`)
2009年11月13日
自己記録更新
2009.11.13(金) 安治川(pm5:00 - pm6:30)
釣猿:assa.

今日は雨予報やったので、和歌山への釣りが中止になったのに晴れてる!
あまりにも悔しいので安治川へ調査。
先行者も居なく一番乗り♪
昨日よりも濁りも少し落ち着き、夕マズメ狙いの本気勝負!
3打数3安打と相性が良いこのポイント。
まずはバイブレーションで探るも反応なし。。
このポイントの為に新規購入したスワロー75でBIG1を狙うも反応なし。。
対岸の船着き場で際を狙っていくも反応なし。。
ボウズ的な匂いも漂ってきたが、大きな船でできたヨレを狙いフルキャスト。
流れは速いが底まで落としてから巻き上げると急に『グンッ』と重くなった。
根がかりする場所でもないぞっと竿をたてた瞬間ドラグが『ジジジーーーッ!!』
HIT!!
強烈な重さと強烈なヒキでドラグが壊れそう!
前回も大物をランディングで失敗してるので、慎重かつ大胆に寄せる!
数分間の格闘の末に見せた姿はランカーシーバス!!!
しかーーしっ!
またタモがない。。。。
Endyは寝坊で今日は単独釣行・・・。
なんでこんな時に限ってランカーが。。
Endy!!
どうしようか悩んでると、青物用に買った25ポンドのリーダーがあるのを思い出した☆
バラさないようにジグヘッドに25ポンドを付け、暴れるランカーシーバスのアゴにフッキング!
地べたに這いつくばって、ラインを持ち上げて顔を少し上にあげさせて無事ランディング♪

口デカイ!
アゴ堅い!
歯が鋭い!
超重い!
計ると85センチ(´ー`)
78センチから7センチ記録更新~♪

こんなサイズがこんな場所で釣れるとは・・・。
余りにも興奮しておしっこチビッタのは言うまでもない。
釣猿:assa.

今日は雨予報やったので、和歌山への釣りが中止になったのに晴れてる!
あまりにも悔しいので安治川へ調査。
先行者も居なく一番乗り♪
昨日よりも濁りも少し落ち着き、夕マズメ狙いの本気勝負!
3打数3安打と相性が良いこのポイント。
まずはバイブレーションで探るも反応なし。。
このポイントの為に新規購入したスワロー75でBIG1を狙うも反応なし。。
対岸の船着き場で際を狙っていくも反応なし。。
ボウズ的な匂いも漂ってきたが、大きな船でできたヨレを狙いフルキャスト。
流れは速いが底まで落としてから巻き上げると急に『グンッ』と重くなった。
根がかりする場所でもないぞっと竿をたてた瞬間ドラグが『ジジジーーーッ!!』
HIT!!
強烈な重さと強烈なヒキでドラグが壊れそう!
前回も大物をランディングで失敗してるので、慎重かつ大胆に寄せる!
数分間の格闘の末に見せた姿はランカーシーバス!!!
しかーーしっ!
またタモがない。。。。
Endyは寝坊で今日は単独釣行・・・。
なんでこんな時に限ってランカーが。。
Endy!!
どうしようか悩んでると、青物用に買った25ポンドのリーダーがあるのを思い出した☆
バラさないようにジグヘッドに25ポンドを付け、暴れるランカーシーバスのアゴにフッキング!
地べたに這いつくばって、ラインを持ち上げて顔を少し上にあげさせて無事ランディング♪

口デカイ!
アゴ堅い!
歯が鋭い!
超重い!
計ると85センチ(´ー`)
78センチから7センチ記録更新~♪

こんなサイズがこんな場所で釣れるとは・・・。
余りにも興奮しておしっこチビッタのは言うまでもない。
2009年11月12日
スワロー強し
2009.11.12(木) 安治川(pm5:30 - pm8:30)
釣猿:Endy、assa.

雨で濁った夕マズメ狙いで本気釣り!
平日やし誰もおらんと思ったけど、すでに4、5人おる。
いつものポイントはすでに攻められた後っぽい。
まぁ仕方ないのでとりあえず攻めてみるものの、反応なし。
なので初めて対岸へ行ってみた。
ココは大きな船が付いてるのであきらかにシーバスもいつ居てそう。
スワロー55で船の際を攻めるとやっぱりHIT!
しかし恒例のエラあらい一発でバレタ・・・。
でも感じからして30程度か。
同じように攻め続けてるとまたHIT!
今度はがっちりフッキング☆
しかし41センチ。
最近そこそこのサイズかけてたからモノ足りんなぁ。。
その後はアタリもなく終了。
釣猿:Endy、assa.

雨で濁った夕マズメ狙いで本気釣り!
平日やし誰もおらんと思ったけど、すでに4、5人おる。
いつものポイントはすでに攻められた後っぽい。
まぁ仕方ないのでとりあえず攻めてみるものの、反応なし。
なので初めて対岸へ行ってみた。
ココは大きな船が付いてるのであきらかにシーバスもいつ居てそう。
スワロー55で船の際を攻めるとやっぱりHIT!
しかし恒例のエラあらい一発でバレタ・・・。
でも感じからして30程度か。
同じように攻め続けてるとまたHIT!
今度はがっちりフッキング☆
しかし41センチ。
最近そこそこのサイズかけてたからモノ足りんなぁ。。
その後はアタリもなく終了。
2009年11月08日
竿が折れ、心も折れる
2009.11.8(日) 石津川(pm9:00 - pm11:00)
釣猿:Endy、assa.

先日、絶好調の石津川へ行ったら禁断のポイントでボイルしまくり。
ベイトもウジャウジャ居てて間違いなく釣れるだろうが、詳しくは言えないが禁断のポイント。
でも逮捕覚悟で入っていってしまった(´ー`)
1投目・・・ガツンっとHIT!
ベイト食ってるから元気元気でドラグがジージー鳴る。
手前まで寄せてランディングと思った瞬間、『ポキン♪』って嫌な音が・・・。
竿先からポッキリ折れてる・・・。
呆然としてるとシーバスが暴れてフックアウト・・・。
サイズ的にもなかなかやったのに。。
そして竿が半分に折れたままルアーを投げ続け、5ヒットするも5ラインブレイク。。
手前が岩でかけても潜られてラインブレイクを繰り返すだけ。。
短くなった竿では引き抜けない。。
てか、俺のお気に入りの竿がぁ。。
最悪。
しかし、竿が無くなってしまったからには新ロッドを買わねば。
ハニー様のOKも出たので、メジャークラフトのソルティックを購入!

そして8日、早速入魂式を行うために石津川へリベンジしに行った。
が、釣れない・・・。
ええ雰囲気やねんけどなぁ。
そして諦めムードで帰ろうとしてた時、気が付いたら川に落ちてた。
全身ビチョビチョ!
てか手が血まみれ!
てか指が激痛!
ありえへん位ついてない。
釣猿:Endy、assa.

先日、絶好調の石津川へ行ったら禁断のポイントでボイルしまくり。
ベイトもウジャウジャ居てて間違いなく釣れるだろうが、詳しくは言えないが禁断のポイント。
でも逮捕覚悟で入っていってしまった(´ー`)
1投目・・・ガツンっとHIT!
ベイト食ってるから元気元気でドラグがジージー鳴る。
手前まで寄せてランディングと思った瞬間、『ポキン♪』って嫌な音が・・・。
竿先からポッキリ折れてる・・・。
呆然としてるとシーバスが暴れてフックアウト・・・。
サイズ的にもなかなかやったのに。。
そして竿が半分に折れたままルアーを投げ続け、5ヒットするも5ラインブレイク。。
手前が岩でかけても潜られてラインブレイクを繰り返すだけ。。
短くなった竿では引き抜けない。。
てか、俺のお気に入りの竿がぁ。。
最悪。
しかし、竿が無くなってしまったからには新ロッドを買わねば。
ハニー様のOKも出たので、メジャークラフトのソルティックを購入!

そして8日、早速入魂式を行うために石津川へリベンジしに行った。
が、釣れない・・・。
ええ雰囲気やねんけどなぁ。
そして諦めムードで帰ろうとしてた時、気が付いたら川に落ちてた。
全身ビチョビチョ!
てか手が血まみれ!
てか指が激痛!
ありえへん位ついてない。
2009年11月02日
早く買わなければ
2009.11.2(月) 石津川(pm9:30 - pm11:00)
釣猿:assa.

今日はごっつ寒かったので釣りに行くつもりちゃうかったけど、釣りブログ見てたら興奮してしまい昇天♪
近場でと思い、石津川へリベンジしに行った。
とりあえず前回反応のあった橋脚を下から攻めるが反応なし。
そして今度は上から攻めると前回と同じポイント付近でHIT!
が、またもエラあらいでフックアウト・・・。
風のせいでラインもよれてフッキングがあまかったか。。。
まぁいつもの事やけど、せめて1匹釣ってからバレテくれ。
しつこく攻めてると急にもっそい重たくなった。
特に引かんし、ゴミ?と思い確認すると70センチ位ある鯉...(´ヘ`;)
どうしょうもないのでラインを切ってサヨウナラ。
ごめりんこ。
それからアタリもないので上流へ行こうか、漁港へ行こうか迷ったけど、反対側の橋脚もいい雰囲気やったのでそっちに向かった。
これが正解☆
1投目でいきなりHIT!
よし!っと思ったけどまたバレタ・・・。
俺アカンわ。
で、ショックを受けつつ攻め続けてるとまたHIT!
今度はしっかり追いアワセもしてがっちりフッキング(´ー`)
なかなかデカイぞ。。
でも橋の上やからまたランディングできない。。
どうしようと悩んでると、何とか降りれそうな所があったのでジャンプ1番で降りた。
強引にランディングすると64センチやった♪
長かった・・・このサイズをランディングするまで・・・。
やっぱ、ほんまにタモは必要やで。
その後すぐに40センチを釣り、これは強引に橋の上から引っこ抜いた。

まだまだイケる!っと粘るとまたHIT!
が、またバレタ!!
まだまだまだイケる!!っと粘るとまたまたHIT!!
今度は強引には抜けない!!
またジャンプ1番で降りてランディング。
55センチ♪

まーだまーだ釣れそうやったけど、満足してしまったのと、ランディングするのに降りて行くのがめんどいので納竿。
他にもごっつええポイントあったけど、これは次回に残しておこう( ̄ー ̄)
釣猿:assa.

今日はごっつ寒かったので釣りに行くつもりちゃうかったけど、釣りブログ見てたら興奮してしまい昇天♪
近場でと思い、石津川へリベンジしに行った。
とりあえず前回反応のあった橋脚を下から攻めるが反応なし。
そして今度は上から攻めると前回と同じポイント付近でHIT!
が、またもエラあらいでフックアウト・・・。
風のせいでラインもよれてフッキングがあまかったか。。。
まぁいつもの事やけど、せめて1匹釣ってからバレテくれ。
しつこく攻めてると急にもっそい重たくなった。
特に引かんし、ゴミ?と思い確認すると70センチ位ある鯉...(´ヘ`;)
どうしょうもないのでラインを切ってサヨウナラ。
ごめりんこ。
それからアタリもないので上流へ行こうか、漁港へ行こうか迷ったけど、反対側の橋脚もいい雰囲気やったのでそっちに向かった。
これが正解☆
1投目でいきなりHIT!
よし!っと思ったけどまたバレタ・・・。
俺アカンわ。
で、ショックを受けつつ攻め続けてるとまたHIT!
今度はしっかり追いアワセもしてがっちりフッキング(´ー`)
なかなかデカイぞ。。
でも橋の上やからまたランディングできない。。
どうしようと悩んでると、何とか降りれそうな所があったのでジャンプ1番で降りた。
強引にランディングすると64センチやった♪
長かった・・・このサイズをランディングするまで・・・。
やっぱ、ほんまにタモは必要やで。
その後すぐに40センチを釣り、これは強引に橋の上から引っこ抜いた。

まだまだイケる!っと粘るとまたHIT!
が、またバレタ!!
まだまだまだイケる!!っと粘るとまたまたHIT!!
今度は強引には抜けない!!
またジャンプ1番で降りてランディング。
55センチ♪

まーだまーだ釣れそうやったけど、満足してしまったのと、ランディングするのに降りて行くのがめんどいので納竿。
他にもごっつええポイントあったけど、これは次回に残しておこう( ̄ー ̄)
2009年10月31日
タモいらず
2009.10.31(土) 安治川(pm10:00 - am12:00)
釣猿:ハニー様、assa.

タモも無いのにまた行ってきた。
まぁ何とかなるやろと安易な気持ちで。
到着してポイントまで歩いてると、先行者が60UPを釣り上げてた!
なるほど、アソコへも入って行けるのか。
そしてまずは前回釣ったローリングベイトで攻めてみるが反応なし。
やっぱココは流れが早いのである程度の重さはいるなー。
その後、12gのジグを付けたプルプルサーディンで遠投し、10カウント後からの巻き上げでHIT!
よっしゃーっと思ったが、前回に比べると全然軽くよってきた。
36センチのザコやった。。
まぁこれでボウズはなくなったけど。。
簡単にごぼう抜きでランディング(´ー`)
それからしばらくアタリはなかったが、橋脚周りを攻めてると突如ボイルが出だした。
しかも連発で食いまくってる!
すかさずキャストするとHIT~♪
が、エラあらい1発でフックアウト・・・。
そして繰り返しキャストしてまたHIT~♪
が、巻いてる途中でフッと軽くなりフックアウト・・・。
そしてハニー様にもHIT~♪
が、やっぱエラあらい1発でフックアウト・・・。
結局ゴールデンタイムに1匹もあげれんかった。。
これは凹むわー。
めっちゃチャンスやったのに。。
でもココはやっぱ釣れる。
釣猿:ハニー様、assa.

タモも無いのにまた行ってきた。
まぁ何とかなるやろと安易な気持ちで。
到着してポイントまで歩いてると、先行者が60UPを釣り上げてた!
なるほど、アソコへも入って行けるのか。
そしてまずは前回釣ったローリングベイトで攻めてみるが反応なし。
やっぱココは流れが早いのである程度の重さはいるなー。
その後、12gのジグを付けたプルプルサーディンで遠投し、10カウント後からの巻き上げでHIT!
よっしゃーっと思ったが、前回に比べると全然軽くよってきた。
36センチのザコやった。。
まぁこれでボウズはなくなったけど。。
簡単にごぼう抜きでランディング(´ー`)
それからしばらくアタリはなかったが、橋脚周りを攻めてると突如ボイルが出だした。
しかも連発で食いまくってる!
すかさずキャストするとHIT~♪
が、エラあらい1発でフックアウト・・・。
そして繰り返しキャストしてまたHIT~♪
が、巻いてる途中でフッと軽くなりフックアウト・・・。
そしてハニー様にもHIT~♪
が、やっぱエラあらい1発でフックアウト・・・。
結局ゴールデンタイムに1匹もあげれんかった。。
これは凹むわー。
めっちゃチャンスやったのに。。
でもココはやっぱ釣れる。
2009年10月29日
やっぱり必要
2009.10.29(木) 安治川(pm9:00 - am11:30)
釣猿:Endy、ハニー様、assa.

また見つけたった!
新規開拓成功☆
と言っても、対岸にはすでに投げてる人おった。
でもココはジモッティレベルしか知らんはず。
潮が動いてる時は素晴らしいほど色んな所でヨレができてる。
早速まずは橋脚周りから攻めてみる。
流れが速いので重めのジグとプルプルサーディンで。
めっちゃええ感じやけど、アタリすらなし・・・。
んー。
次はローリングベイトに変え、フルキャストしてヨレてる所を狙った。
カウント10から数巻きめにガツン!っとひったくるアタリ!!
HIT~♪
深めで食ったので手前までエラあらいなしで寄ってきた。
足元まで来ると急に走りだし、ドラグが鳴る(´ー`)
見たところ60UP☆
しかーーーし。
足場が高く、そして柵もあるためランディングできない。。
シーバスが足元まで来て見えてるのに・・・。
またまた柵が越えれそうな端っこまでゆっくり持って行ってる最中にEndy登場!
彼が頼もしく見えたのは言うまでもない。
そして『僕がランディングしますわ!』っと巨体をゆらして柵を乗り越えてラインをぶち抜いた瞬間!
『プチンっ♪』
ラインブレイク・・・。。。
彼が登場して1分。
俺のシーバスがルアーと共に消えていきました。
やっぱタモ必要やわ。
おわり。
釣猿:Endy、ハニー様、assa.

また見つけたった!
新規開拓成功☆
と言っても、対岸にはすでに投げてる人おった。
でもココはジモッティレベルしか知らんはず。
潮が動いてる時は素晴らしいほど色んな所でヨレができてる。
早速まずは橋脚周りから攻めてみる。
流れが速いので重めのジグとプルプルサーディンで。
めっちゃええ感じやけど、アタリすらなし・・・。
んー。
次はローリングベイトに変え、フルキャストしてヨレてる所を狙った。
カウント10から数巻きめにガツン!っとひったくるアタリ!!
HIT~♪
深めで食ったので手前までエラあらいなしで寄ってきた。
足元まで来ると急に走りだし、ドラグが鳴る(´ー`)
見たところ60UP☆
しかーーーし。
足場が高く、そして柵もあるためランディングできない。。
シーバスが足元まで来て見えてるのに・・・。
またまた柵が越えれそうな端っこまでゆっくり持って行ってる最中にEndy登場!
彼が頼もしく見えたのは言うまでもない。
そして『僕がランディングしますわ!』っと巨体をゆらして柵を乗り越えてラインをぶち抜いた瞬間!
『プチンっ♪』
ラインブレイク・・・。。。
彼が登場して1分。
俺のシーバスがルアーと共に消えていきました。
やっぱタモ必要やわ。
おわり。
2009年10月27日
ラインブレイク
2009.10.27(火) 石津川(pm9:30 - am12:30)
釣猿:Endy、assa.

新規開拓の為、いつもとは違う堺の方へ行ってみた。
石津川と大津川と悩んだけど、とりあえず近い石津川へ。
我が家からは15分程度と思ったより近い。
ここで釣れるなら通うのだが・・・。
まずは際やストラクチャを目掛けて攻めてみるもダメ。。
ランガンしてやっとHIT!っと思ったが20センチ程度のザコがエラあらい1発であっけなくバレタ。。
俺はほんまにバラシ過ぎ。。
そして橋の上から端から端までテクトロしてるとガツン!っとHIT!!
久しぶりの手ごたえのある引きと重み(´ー`)
が、しかし、5メータほどある橋の上、、ランディングが出来ない。
とりあえず橋の端まで持って行こうとするも橋の奥へガンガン走りだしてドラグが鳴る。
ゆっくりと端に持って行ったが・・・橋脚があるのを忘れてて痛恨のラインブレイク。。。。
ラインがズタズタで戻ってきた。。。。
完璧に俺のミス。。。。
最悪やー。
一瞬しか姿見てないからシーバスかどうかの確認はできてないけど、一瞬見えた銀色の腹とサイズ的にも60UPはあったであろう手ごたえ。
釣り上げたかった・・・。
その後は漁港の方へ移動すると今度は表層がザワザワしてる。
しかも異常なほど。
イワシ?サヨリ?
とりあえずプラグを超高速で巻くと1投目からHIT!
正体はサヨリちゃん♪

2人で10匹以上かけて遊んでしまった。
最近ボウズ連発の2人には癒しの時間やったわ☆
情けない。。
てか、またボウズ。
釣猿:Endy、assa.

新規開拓の為、いつもとは違う堺の方へ行ってみた。
石津川と大津川と悩んだけど、とりあえず近い石津川へ。
我が家からは15分程度と思ったより近い。
ここで釣れるなら通うのだが・・・。
まずは際やストラクチャを目掛けて攻めてみるもダメ。。
ランガンしてやっとHIT!っと思ったが20センチ程度のザコがエラあらい1発であっけなくバレタ。。
俺はほんまにバラシ過ぎ。。
そして橋の上から端から端までテクトロしてるとガツン!っとHIT!!
久しぶりの手ごたえのある引きと重み(´ー`)
が、しかし、5メータほどある橋の上、、ランディングが出来ない。
とりあえず橋の端まで持って行こうとするも橋の奥へガンガン走りだしてドラグが鳴る。
ゆっくりと端に持って行ったが・・・橋脚があるのを忘れてて痛恨のラインブレイク。。。。
ラインがズタズタで戻ってきた。。。。
完璧に俺のミス。。。。
最悪やー。
一瞬しか姿見てないからシーバスかどうかの確認はできてないけど、一瞬見えた銀色の腹とサイズ的にも60UPはあったであろう手ごたえ。
釣り上げたかった・・・。
その後は漁港の方へ移動すると今度は表層がザワザワしてる。
しかも異常なほど。
イワシ?サヨリ?
とりあえずプラグを超高速で巻くと1投目からHIT!
正体はサヨリちゃん♪

2人で10匹以上かけて遊んでしまった。
最近ボウズ連発の2人には癒しの時間やったわ☆
情けない。。
てか、またボウズ。
2009年09月18日
最近SeaBasserが多い
2009.9.18(金) 安治川→天保山(pm9:30 - am1:30)
釣猿:Endy、assa.

先日ボイルしまくってた安治川某ポイントへ。
しかし先客が居てて空くのを待ってたけど、全く動く気配なし・・・。
仕方なく少し離れたところでキャストするも流れが速いし釣れる気配もなし・・・。
ポイント空くのを結構待ったけど、我慢出来ずにボウズ逃れの天保山へ移動。
しかしココでもすでに先客が2名ほど居てた。。
いつものようにテクトロや際を狙ってキャストをするも反応なし。
潮も干潮でだだ引き。
ベイトの姿も見えない。
こりゃダメだわ。。
最後に20センチも満たないようなザコをかけたけど、エラあらいでやっぱバレました。
体力も集中力も欠け、パトロールも本日異常なしで納竿♪
釣猿:Endy、assa.

先日ボイルしまくってた安治川某ポイントへ。
しかし先客が居てて空くのを待ってたけど、全く動く気配なし・・・。
仕方なく少し離れたところでキャストするも流れが速いし釣れる気配もなし・・・。
ポイント空くのを結構待ったけど、我慢出来ずにボウズ逃れの天保山へ移動。
しかしココでもすでに先客が2名ほど居てた。。
いつものようにテクトロや際を狙ってキャストをするも反応なし。
潮も干潮でだだ引き。
ベイトの姿も見えない。
こりゃダメだわ。。
最後に20センチも満たないようなザコをかけたけど、エラあらいでやっぱバレました。
体力も集中力も欠け、パトロールも本日異常なしで納竿♪
2009年09月14日
フルキャスト
2009.9.14(月) 安治川(pm11:00 - am1:30)
釣猿:assa.

遅いスタートで実家近所の安治川某所へシーバス狙いに。
いつものポイントは珍しく数人居てた。
時間の問題か、たたかれた後か、1度アタリがあっただけでノーヒット・・・。
ココは直ぐに見切りをつけ、前から少し気になっていたポイントへ移動してみる。
しかしココでも数人が投げてる。
とりあえず空いてるところでキャストをするが、流れが速くてルアーが戻される。。
特にストラクチャーがある訳でもなく、中々難しいポイントやなぁ。
釣れたらデカそうやけどなー。
ポイントの一番奥まで歩いて行くと明るくていかにも魚がついてそうな橋脚があるじゃーないですか!
しかも奥の方でボイルしまくってる!!
結構デカイ音で!!!
フルキャストー♪
・・・。
全然届かない・・・。
フルキャストー♪
・・・。
全然届かない・・・。
ジグを12gに変更し、プルプルサーディンを付けてフルキャストー♪
何とかボイルしてる付近の一番手前まで届いた。
で、着水と同時に表層を巻いてると『ガツンっ』とHIT!
遠くでかけてるので少し強引に一気に寄せてくる!
そして一気にぶち抜こうとした瞬間、目の前でエラあらい一発でバレタ☆
うそーん。。
しかしガックリしてる暇はない。
まだボイルは続いているので、フルキャストー♪を繰り返す。
そして食うか食わないかドキドキしながら巻いてるとまたHIT!
結局2匹(40センチと38センチ)でタイムアップ。
思ったより小さいシーバスやったなぁ。。
一番奥のほうではめちゃデカイ音でボイルしてたから、そっちはデカシーバスやったんやろなぁ。
サイズ的には残念やけど、新規ポイント発見した(´ー`)
そしてこの後、そのままブラックバス釣行へと向かう・・・。
釣猿:assa.

遅いスタートで実家近所の安治川某所へシーバス狙いに。
いつものポイントは珍しく数人居てた。
時間の問題か、たたかれた後か、1度アタリがあっただけでノーヒット・・・。
ココは直ぐに見切りをつけ、前から少し気になっていたポイントへ移動してみる。
しかしココでも数人が投げてる。
とりあえず空いてるところでキャストをするが、流れが速くてルアーが戻される。。
特にストラクチャーがある訳でもなく、中々難しいポイントやなぁ。
釣れたらデカそうやけどなー。
ポイントの一番奥まで歩いて行くと明るくていかにも魚がついてそうな橋脚があるじゃーないですか!
しかも奥の方でボイルしまくってる!!
結構デカイ音で!!!
フルキャストー♪
・・・。
全然届かない・・・。
フルキャストー♪
・・・。
全然届かない・・・。
ジグを12gに変更し、プルプルサーディンを付けてフルキャストー♪
何とかボイルしてる付近の一番手前まで届いた。
で、着水と同時に表層を巻いてると『ガツンっ』とHIT!
遠くでかけてるので少し強引に一気に寄せてくる!
そして一気にぶち抜こうとした瞬間、目の前でエラあらい一発でバレタ☆
うそーん。。
しかしガックリしてる暇はない。
まだボイルは続いているので、フルキャストー♪を繰り返す。
そして食うか食わないかドキドキしながら巻いてるとまたHIT!
結局2匹(40センチと38センチ)でタイムアップ。
思ったより小さいシーバスやったなぁ。。
一番奥のほうではめちゃデカイ音でボイルしてたから、そっちはデカシーバスやったんやろなぁ。
サイズ的には残念やけど、新規ポイント発見した(´ー`)
そしてこの後、そのままブラックバス釣行へと向かう・・・。
2009年09月10日
久しぶりのポイントで
2009.9.10(木) 安治川(pm6:30 - pm8:30)
釣猿:assa.

今日は行く予定ではなかったけど、ハニー様がバイトで21時まで自由なので急遽安治川へ。
ココは昔にたまたま見つけた(秘)ポイント☆
まずはいつものスワロー55で探る。
そしていつもの所でアタリ有り。
でもいつもノラない。。
買いたてホヤホヤ2・2インチワームに変更するとHIT!
立て続けに2匹釣り上げた。
サイズは25センチと30センチ。
いつものミノーではノラないサイズ・・・。
さすがワームやわ。
その後、対岸へ移動して引き続き2.2インチで攻める。
アタリはめっちゃあるけどノラない。
チーバスがいっぱい居るみたい。
そしてあっちこっちキャストしてるとガツンっといいアタリが。
今日一のヒキで35センチくらいのチーバスかなーって思ってたら27センチのキビレやった♪
ココで始めてキビレ釣った。

その後も20センチ位のを2匹追加で、計20~30センチのチーバス4匹と、27センチのキビレ1匹で終了。
チビばっかやけど、まぁ楽しかったかな。
釣猿:assa.

今日は行く予定ではなかったけど、ハニー様がバイトで21時まで自由なので急遽安治川へ。
ココは昔にたまたま見つけた(秘)ポイント☆
まずはいつものスワロー55で探る。
そしていつもの所でアタリ有り。
でもいつもノラない。。
買いたてホヤホヤ2・2インチワームに変更するとHIT!
立て続けに2匹釣り上げた。
サイズは25センチと30センチ。
いつものミノーではノラないサイズ・・・。
さすがワームやわ。
その後、対岸へ移動して引き続き2.2インチで攻める。
アタリはめっちゃあるけどノラない。
チーバスがいっぱい居るみたい。
そしてあっちこっちキャストしてるとガツンっといいアタリが。
今日一のヒキで35センチくらいのチーバスかなーって思ってたら27センチのキビレやった♪
ココで始めてキビレ釣った。

その後も20センチ位のを2匹追加で、計20~30センチのチーバス4匹と、27センチのキビレ1匹で終了。
チビばっかやけど、まぁ楽しかったかな。