ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月29日

タチング3

2009.11.29(日) 安治川(pm4:00 - pm7:30)
釣猿:Endy、assa.



3日連続(´ー`)

今日は安治川へシーバス狙い。
少し早い時間帯から攻めてみた。ってか、ハニー様の仕事終わりが20時やからやけど・・・。

まずは安治川最下流の一級ポイントへ向かったが、まさかの先行者あり。
仕方なく六軒家川へ向かった。

すると何やら水面にベイトがウジョウジョおる。
しばらくするとボイル発生!

すかさずキャストしまくるもなかなか釣れない・・・。
橋の上からやとなかなかベストポイントに長くルアーを通過させることができない。
でもボイルはどんどん激しくなる!

気づくと橋はルアーマンで満員状態。。

ルアーをあれこれ変えながらキャストしてると遂にHIT!!
よーし♪っと思ったらまたタチウオ・・・。
何でこんな所にまでタチ君が・・・。

それから粘るもタチウオ5匹で痛恨のタイムリミット。
んー、もう少しやってたかった。。
Endyもミノーで釣ってたが、この時合を逃してはと写真撮る余裕もなく、なので俺の写真も超適当になってもた。

タチウオ満載でまたシーバスは釣れへんわーと思ってたら、近くでやってた人が80センチ釣り上げてた・・・。
よくこのタチウオだらけで釣れたなぁ。
俺もまだまだヘタッピやわ↓↓  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(2)♪タチウオ

2009年11月28日

タチング2

2009.11.28(土) 大浜埠頭(pm9:00 - pm11:00)
釣猿:ハニー様、assa.



今日こそはシーバスと思い、また大浜埠頭へ。
今回はハニー様と☆

週末やし人が多いと思いきや、ココはシーバス狙いは少ないみたい。
みんな大和川へ行ってんねんやろなぁ。

ボイルはないが、ベイトは多い。
今日も何がしら釣れそうな予感と思いキャスト開始。

そして2投目で早速HIT!ってハニー様やけど♪
俺より先に釣られちゃった。。

俺も負けじと3匹釣った(´ー`)



てか2人して根がかりしまくりで、半分近くリーダー結びしてた。。
その中で3匹は上等やろ。

ハニー様も結局2匹釣ったし、満足そうやった。
でもシーバス釣りたかったなぁ。  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(2)♪タチウオ

2009年11月27日

タチング

2009.11.27(金) 大浜埠頭(pm9:30 - am12:30)
釣猿:Endy、assa.



先日ボイルのあった近所の大浜へ期待を寄せて行ってみるも・・・。
静か~な雰囲気。
んー。

とりあえず同じポイントでキャスト開始。
ココは狙い過ぎてルアーロスも多いため、ワームで攻めてみる。

ベイトは相変わらずたくさんいる感じやけど、ボイル的なのはナイなぁ。
と思いながら数投目に・・・HIT!

よーし♪っと思って寄せたらタチウオやった。。
長さの割にはなかなかの肉厚で指4本くらい。



それから連続してタチウオを2匹釣り、Endyも1匹釣り上げた(´ー`)
アタリは多かったけど、ジグヘッドではやっぱフッキング率が低いなー。
ZZヘッドでやってたらもう少し釣果あったかな。

タチウオのアタリも遠のいてきたので、対岸へ場所移動しようとバイクへ戻る途中でキャストすると・・・HIT!
今度はタチウオとは違うヒキ!!
よーし♪っと思って寄せたら30センチもないキビレやった。。



その後対岸へ行ってみたが、タチウオ狙いのエサ釣師がたくさんいたので特に攻めきれず終了。
シーバスはボウズやったけど、まぁ楽しかった☆  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(2)♪タチウオ

2009年11月22日

あ~イライラする

2009.11.22(日) 大浜埠頭(am0:00 - am2:30)
釣猿:assa.



色々とあるストレス発散の為、眠いがシーバス行ってきた。
潮的にも中途半端な時間。

週末って事もあり人が多そうな場所は行きたくなかったので、近所の前から気になってたポイントへ向かった。
とりあえずバイクを止めて遠目から見てみるとなかなかいい雰囲気(´ー`)

しばらく見てるとボイル発生!
慌ててセッティングした。

秋の荒食いか、最近よくボイル現場に遭遇する。
今日も爆釣の予感・・・。

まずはミノーで攻めるが食わない。
目の前でボイルしまくってるのに食わない。
この前は何でも釣れたのに、今日は食わない!

色々ルアーを変えてるとやっとHIT!
まずは41センチ。

そしてまだまだボイルしまくってる。
しかーし、何投げても釣れない!!
なんで?

そしてルアーに小さいバイトがフッキングしてる。
食ってるベイトが小さ過ぎるのか。



それにしても食わない。
やっとかけてもエラあらいでバラシ・・・。

んでシリテンバイブの小さいのでやっとHIT!
47センチ。



その後も色々投げまくるが全然食わない。。
確実にシーバスがボイルしてるが、なんとタチウオもボイルしてた。。

タチウオのボイル初めてみたわ。
思いっきり縦にジャンプしてた。

このチャンスに結局5バイトで3バラシ、2GET。
んー、消化不良。。。。。  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(3)♪シーバス

2009年11月18日

自己記録更新パート2

2009.11.18(水) 六軒家川(am1:30 - am5:30)
釣猿:assa.



雨上がりはやっぱりシーバス(´ー`)
夕マズメは無理っぽかったので、潮が上げのタイミング狙いで行ってきた。

まずが安治川上流に行くが、海上保安庁の船がウロチョロしててやりずらい・・・。
軽く際だけ攻めてポイント移動。

今度は下流へ向かったが、バイク置く都合もあり六軒家川から攻めてみた。
すると何やらバチャバチャしてるや~ん♪

早速キャストするといきなりHIT!



とりあえずボウズ逃れた☆
そしてまたキャストするとまたHIT!



もう入食い状態!!



そして入食い状態!!



しかし入食い状態!!



めっちゃカケたけど、めっちゃバラしてもた。。
やっぱタモいるわぁ。。

少し落ち着いてしまったので、本命の安治川下流の一級ポイントへ向かった。
でも先行者が居ててできない。

仕方ないので違うポイントで攻めるとHIT!
が、ランディングをどうしようか考えてると足元でバラしてもた。。
ほんまタモいるわぁ。。

しばらく攻めるも反応が薄いので、また六軒家川へ戻るとまたバチャバチャしてる♪
同じポイントへ入りキャストするとまた入食い状態!



はっきり言って何投げても釣れる状態!!



こんな時にワームなんて投げてられん!!



とりあえずTOP系を投げまくる!!



そしてランディングでバラしてルアーもなくなったり!!



やっぱタモいるぞ!!



まだまだ釣れそうやったけど、潮が満ちてきて足場が危うくなってきたので終了(´ー`)
全部で13匹釣ったつもりやけど12匹の写真しかない。
一番小さい1匹撮り忘れたかなぁ。
てか、タモあれば20匹近くはあげてたはず!

シーバス13匹は自己記録更新☆
そしてサイズも45~68センチで大満足☆
60UPは5匹☆

こんだけランディングしたら親指ボロボロ。



心地よい痛みやわ。
さぁ寝よっと。  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(2)♪シーバス

2009年11月14日

全国トップクラス

2009.11.14(金) 大和川



近所にある大和川と言えば全国トップクラスの汚い川。
でも先日、メータ級のシーバスが釣れたらしい。

今日は釣りに行けそうにないので、昼間にその大和川へ偵察に行ってきた。

河口の方へ行ったけどめっちゃ浅そう。
これはウェーディングせな無理ちゃうか。

とりあえずチャリで行ける所まで行ったら、ベイトが大量にいた。
そして時折ボイルらしきものも。

家からも近いし、今度攻めてみようと思う(´ー`)  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(0)♪シーバス

2009年11月13日

自己記録更新

2009.11.13(金) 安治川(pm5:00 - pm6:30)
釣猿:assa.



今日は雨予報やったので、和歌山への釣りが中止になったのに晴れてる!
あまりにも悔しいので安治川へ調査。
先行者も居なく一番乗り♪

昨日よりも濁りも少し落ち着き、夕マズメ狙いの本気勝負!
3打数3安打と相性が良いこのポイント。

まずはバイブレーションで探るも反応なし。。
このポイントの為に新規購入したスワロー75でBIG1を狙うも反応なし。。
対岸の船着き場で際を狙っていくも反応なし。。

ボウズ的な匂いも漂ってきたが、大きな船でできたヨレを狙いフルキャスト。
流れは速いが底まで落としてから巻き上げると急に『グンッ』と重くなった。

根がかりする場所でもないぞっと竿をたてた瞬間ドラグが『ジジジーーーッ!!』
HIT!!

強烈な重さと強烈なヒキでドラグが壊れそう!
前回も大物をランディングで失敗してるので、慎重かつ大胆に寄せる!
数分間の格闘の末に見せた姿はランカーシーバス!!!

しかーーしっ!
またタモがない。。。。

Endyは寝坊で今日は単独釣行・・・。
なんでこんな時に限ってランカーが。。
Endy!!

どうしようか悩んでると、青物用に買った25ポンドのリーダーがあるのを思い出した☆
バラさないようにジグヘッドに25ポンドを付け、暴れるランカーシーバスのアゴにフッキング!

地べたに這いつくばって、ラインを持ち上げて顔を少し上にあげさせて無事ランディング♪



口デカイ!
アゴ堅い!
歯が鋭い!
超重い!

計ると85センチ(´ー`)
78センチから7センチ記録更新~♪



こんなサイズがこんな場所で釣れるとは・・・。

余りにも興奮しておしっこチビッタのは言うまでもない。  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(4)♪シーバス

2009年11月12日

スワロー強し

2009.11.12(木) 安治川(pm5:30 - pm8:30)
釣猿:Endy、assa.



雨で濁った夕マズメ狙いで本気釣り!
平日やし誰もおらんと思ったけど、すでに4、5人おる。
いつものポイントはすでに攻められた後っぽい。

まぁ仕方ないのでとりあえず攻めてみるものの、反応なし。
なので初めて対岸へ行ってみた。

ココは大きな船が付いてるのであきらかにシーバスもいつ居てそう。
スワロー55で船の際を攻めるとやっぱりHIT!

しかし恒例のエラあらい一発でバレタ・・・。
でも感じからして30程度か。

同じように攻め続けてるとまたHIT!
今度はがっちりフッキング☆

しかし41センチ。
最近そこそこのサイズかけてたからモノ足りんなぁ。。

その後はアタリもなく終了。  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(0)♪シーバス

2009年11月08日

竿が折れ、心も折れる

2009.11.8(日) 石津川(pm9:00 - pm11:00)
釣猿:Endy、assa.



先日、絶好調の石津川へ行ったら禁断のポイントでボイルしまくり。
ベイトもウジャウジャ居てて間違いなく釣れるだろうが、詳しくは言えないが禁断のポイント。
でも逮捕覚悟で入っていってしまった(´ー`)

1投目・・・ガツンっとHIT!
ベイト食ってるから元気元気でドラグがジージー鳴る。
手前まで寄せてランディングと思った瞬間、『ポキン♪』って嫌な音が・・・。

竿先からポッキリ折れてる・・・。
呆然としてるとシーバスが暴れてフックアウト・・・。
サイズ的にもなかなかやったのに。。

そして竿が半分に折れたままルアーを投げ続け、5ヒットするも5ラインブレイク。。
手前が岩でかけても潜られてラインブレイクを繰り返すだけ。。
短くなった竿では引き抜けない。。

てか、俺のお気に入りの竿がぁ。。
最悪。

しかし、竿が無くなってしまったからには新ロッドを買わねば。
ハニー様のOKも出たので、メジャークラフトのソルティックを購入!



そして8日、早速入魂式を行うために石津川へリベンジしに行った。
が、釣れない・・・。
ええ雰囲気やねんけどなぁ。

そして諦めムードで帰ろうとしてた時、気が付いたら川に落ちてた。
全身ビチョビチョ!
てか手が血まみれ!
てか指が激痛!

ありえへん位ついてない。  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(0)♪シーバス

2009年11月05日

青物狙い

2009.11.5(木) 武庫川一文字(am6:30 - pm6:30)
釣猿:へびめたさん、Endy、assa.



青物を狙いに朝一から武庫川一文字へ。
タックルはエギングロッドに2500番のリールとライトタックルで挑戦。
まぁキャスティングロッドがないだけやねんけど。

気合を入れて6時の渡船に乗るも、波止到着後すぐにリールをバイクに忘れているのに気づく・・・。
そのまままた戻してもらい、6時半の船で再度渡った。
出だしからコケタわ。

そして今回は前回のタチウオ狙いと同じ3番で降りたんやけど、これが失敗とは知る由も無い。

さて、とりあえずメジロ、サゴシ狙いでバイブレーションから表層、中層、底と色々攻めてみるが反応なし。
回遊してな釣れる魚ではないので、いつ来るかワカランしとりあえず投げたおすしかない。

ジグに変更するも30gがこの竿では精一杯。
折れるのが怖いけど出来る限るフルキャストしてみる。

ジギング自体は初めてなので、必死なってシャクること数投目・・・
『ガツン!』っとHIT!

よっしゃ~初青物♪ っと思い巻いてるが何か軽い。。
でも生命反応はある。
ナンだ?と寄せてくるとタチウオやった・・・。。。

日が昇った朝9時にタチウオが釣れるとは。
ガックリ。



そこからずーっとジグやらバイブレーションやら色々と投げるも反応なし。
ナブラもボイルも波すらもたたない綺麗な海のまま夕方のタチウオタイムへ突入してしまった。

そして夕方5時に地合到来。
ルアーは前回同様マナティのケイムラシルバーラメにZZヘッド5/8ozにシングルアシストフック。
ダブルのがフッキング率は高いやろうけど、動きは絶対シングルのがいいような気がする。

立て続けに3匹釣るも、超短い地合で終わった。
結局朝の1匹と夕方3匹の計4匹で、サイズは持ち帰った2匹を調べてみると87センチと84センチやった。
釣った時はそんな大きく思わんかったけど、十分刺身で食える普通のサイズやったな。

しかし青物撃沈はショックラージ。
この日は回ってなかったと思ってたのに、帰ってから武庫一サイトみたら2番で釣れてたみたい。。
3番では周りでも全然釣れてなかったのに。



帰ってからは刺身、カルパッチョ、ムニエルで美味しく頂きました(´ー`)
今度こそ青物釣りたいが・・・。  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(0)♪タチウオ

2009年11月02日

早く買わなければ

2009.11.2(月) 石津川(pm9:30 - pm11:00)
釣猿:assa.



今日はごっつ寒かったので釣りに行くつもりちゃうかったけど、釣りブログ見てたら興奮してしまい昇天♪

近場でと思い、石津川へリベンジしに行った。
とりあえず前回反応のあった橋脚を下から攻めるが反応なし。

そして今度は上から攻めると前回と同じポイント付近でHIT!
が、またもエラあらいでフックアウト・・・。

風のせいでラインもよれてフッキングがあまかったか。。。
まぁいつもの事やけど、せめて1匹釣ってからバレテくれ。

しつこく攻めてると急にもっそい重たくなった。
特に引かんし、ゴミ?と思い確認すると70センチ位ある鯉...(´ヘ`;)
どうしょうもないのでラインを切ってサヨウナラ。
ごめりんこ。

それからアタリもないので上流へ行こうか、漁港へ行こうか迷ったけど、反対側の橋脚もいい雰囲気やったのでそっちに向かった。
これが正解☆

1投目でいきなりHIT!
よし!っと思ったけどまたバレタ・・・。
俺アカンわ。

で、ショックを受けつつ攻め続けてるとまたHIT!
今度はしっかり追いアワセもしてがっちりフッキング(´ー`)

なかなかデカイぞ。。
でも橋の上やからまたランディングできない。。
どうしようと悩んでると、何とか降りれそうな所があったのでジャンプ1番で降りた。

強引にランディングすると64センチやった♪
長かった・・・このサイズをランディングするまで・・・。
やっぱ、ほんまにタモは必要やで。

その後すぐに40センチを釣り、これは強引に橋の上から引っこ抜いた。



まだまだイケる!っと粘るとまたHIT!
が、またバレタ!!

まだまだまだイケる!!っと粘るとまたまたHIT!!
今度は強引には抜けない!!

またジャンプ1番で降りてランディング。
55センチ♪



まーだまーだ釣れそうやったけど、満足してしまったのと、ランディングするのに降りて行くのがめんどいので納竿。
他にもごっつええポイントあったけど、これは次回に残しておこう( ̄ー ̄)  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(6)♪シーバス