ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月30日

サワラ的な

2011.11.30(水) 武庫川一文字(am5:00 - pm12:00)
釣猿:Endy、assa.



もう寒くて釣りも春まで…と思いながらも、休みが合ったのでEndyと大物狙いで武庫一へ。
ジグとノマセの両方でブリとサワラを狙いに!

1番船で4番に降り、明けるまではワインドでタチウオ狙い。
なかなか渋い中、何とか指3本半と4本の2匹をGETする。
これでお土産は手に入れたが、本命はブリブリのブリを釣るのだ!

明けてからはジギングで狙うも全く反応なし…。
と思いきや、なにやらEndyが踊ってる。
踊ってると思いきや、竿曲がってるやん!

ごっつ手前でかけたようで、足元で見えた姿はデカイ!!
ブリ?ブリなのか!?

にしてはあまり引いてないようやけど、再確認するとサワラ~!
めっさデカイねんけど。
俺のタモに入りきらんねんけど。

運良く?フックがタモにかかったので、そーっと持ち上げてぶっこ抜き。
あがってきたのは85センチのサワラ( ̄□ ̄;)



これは参った。
こんなんおるんやなー。

しかしその後はお互いジグには何も起きず。
ノマセ狙いに変更。

自分で仕掛けを作り、第1投目。
見事に仕掛けが絡まる。。。

ラインを切ってもう1度作り直してると、またEndyが踊ってる!
見えてきたのは50センチ程のハマチ!



マジかー。
俺には全くあたりが無い…。

ノマセしながらジグを投げ続けてると何やらHIT!
遂にキターーー!



30センチ程のシーバス…orz

今回は完璧にEndyにやられたなー。
Endyはもう満足して波止で寝てるし、アジも無くなったのでお昼には帰った。

青物はあと1回は行きたいとこやけど、寒いしなー。
カレイまで待つかぁ。  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(0)♪青物

2011年10月28日

初ノマセで…

2011.10.28(金) 岸和田一文字(am5:00 - am11:30)
釣猿:Endy、岡P、ハニー様、assa.



またあのタチウオ爆釣と青物を狙いに岸和田へ。

Endyは2日連続でエントリー(´ー`;)
前日はタチウオ絶好調やったみたいやので、今回も期待☆

今回は沖一文字北ではなく、カーブで初めてやったみた。
しかし…

到着してすぐにワインドを始めるも全くあたらない。。
『?』
今まで1投目で反応があるのに今日は10投してもあたらない。

そしてピックアップ寸前の所でアクションをつけて誘うとHIT~♪
やっと1匹。

ある程度お土産出来たら早い目に青物チェンジとしていたので、明るくなるまで我慢の釣りをし結局5匹でタチウオ終了。
周りも全然やったわ。
肉厚な指3.5本も2匹ほど混じり、ハニー様も3匹釣ったので今晩のしゃぶしゃぶには充分(´ー`)

さぁ気持ちを切り替えて青物にチェンジ!

IP-26からジグから投げ倒すも…全く反応なし!!
ナブラも全くなく、ほんま今日は全然ダメな日( ノω-、)

なのでマックスで買っておいた市販のノマセ仕掛けで初ノマセを。
エサ釣りは全く知らないので、説明書を読みながらルアー竿にセッティング。

そしてエサとなるアジを釣り、小さめのアジを背掛けにして浮きを見つめること1時間程すると…。

見てる前で浮きが沈んだ!
いきなりの出来事にビックリしたけど、確実に沈んでるので大きくあわせる!!
っが、、『スカっ♪』

なんか手ごたえがないんですが。。

竿先を見るとアジがクンクン引っ張ってる感じしかしない。
『えーー、うそーーん…orz』と思ってると1度浮いてきた浮きがまた沈んだ!

今度はラインを出しながら様子を見てるとドンドン沖へ浮きが持っていかれる。
そしてまた大きくあわせる!!
っが、、『スカっ♪』

『えーー、うそーーん…orz』全然のらない!っと竿先を上げると『グンっ♪』っと重みがある☆
そこからは慎重にバトルし、お隣さんにタモを借りて無事GET~♪

42センチのギリハマチ君でした。

いや~、ノマセおもろいわ。
今度はノマセオンリーでやってみようかしら。

この後にEndyもアイブリをノマセで釣り上げ、そのアイブリも頂いちゃいました( ´艸`)
ゴチ☆

その夜はまたタチウオ、ハマチ、アイブリ、アジで刺身やユッケや何やかんやでお酒が進む♪



そして飲み過ぎてハニー様に怒られましたとさ(。・∀・。)   


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(0)♪青物

2011年10月11日

何とか楽しんでいただけたようで

2011.10.11(火) 岸和田一文字(am5:30 - am10:00)
釣猿:ハニー様、assa.



俺様は青物が釣りたく、ハニー様はタチウオを釣りたいとのことなので、朝一からタチウオと青物の両方が狙える岸和田一文字へ。

初めて行ったけどスタッフは少ないが、武庫一より近く、釣猿も少なく、一文字は短いけど足場も広く、“アリ”な場所やった(´ー`)

5時の1番船で沖一文字北へ渡り、暗闇の中せっせと3本分のセッティングをしてると横の人が1投目からタチウオをかけてる!
いきなり時合だー。

大慌てで準備し、ハニー様は匠魚で俺様はマナティーで開始。
そして1投目でHIT~♪
ぎり指3本位やったけど、今日は友人に刺身パーリーのお知らせを出していたのでとりあえずキープ。

しかしそれからアタリは頻繁にあるもののノラナイ&足元でポロリで数を伸ばせず…。
結局明るくなり初め青物狙いに変更するまで2人で計8本で終了。
サイズはやっぱり3本程度。
ワインドよりバイブレーションとかで巻き巻き系のが反応良かったかもなー。

青物狙いでIP-26に変更し、フルキャストするとこれまた1投目からHIT~♪
タチウオにしては引きが強く、ツバスにしては弱いと思ってたらなんと35センチのマルアジやった。
これは想定外のお土産GET!

2人してIP-26を投げたおすとハニー様が『キターーッ!』と絶叫。
どうやらタチウオとは違うようで手前まで引き寄せたのを見るとハマチ!
『一気に引っこ抜け~』と言うも、ワーワー言うて結局フックアウト…。
推定50センチ。。

ハニー様、だいぶ凹んでおりました。

俺様にもアタリはあるものの、ノラナイ。
んで、ジグに変更しようと準備してるとまたハニー様が絶叫!
見るとまた竿曲げてるやん…。

今度はタモですくおうとするも、お互い右行ったり、左行ったりでまたワーワー状態。。
結局引っこ抜かして何とかGET。
サイズは40センチで、ぎりハマチやけどお土産になった。

後はサゴシと、シオ、アイブリを…。

なのにカツオが釣れました。
こちらは海へ帰っていただき、ジグを投げ倒してフォール中に大きくひったくるアタリ!
これはハマチか!?と寄せると50センチのサゴシやった☆

これで4目達成( ̄ー ̄)



でも俺はまだハマチを釣っていない!
しかし9時をまわると風もなく、潮もベタベタになり、魚の気配も一気になくなり、10時をもって納竿。
帰りの船を1時間程待って帰った。

ハニー様も釣れて良かったし、その夜は友人らと楽しい宴となりました(´ー`*)  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(4)♪青物

2011年09月28日

淡路釣行中止の為…

2011.9.28(水) 武庫川一文字(am5:00 - am11:00)
釣猿:Endy、assa.



淡路島へアオリに行く予定やったけど、諸事情により中止に。
でも釣りには行きたいので近場の武庫一へ(´ー`)

朝一の渡船で渡り、悩んだあげく前回調子の良かった4番で降りる。
平日ってのもあってガラガラ☆

暗いうちはタチウオを狙うもアタリ一つなく…。
明るくなってからはジグサビキでデカ鯵を狙いつつ青物を。

しかし釣れるのは南蛮漬けサイズの鯵とリリースサイズの小鯖。
ある程度鯵のお土産ができたらハマチ狙いで40gの遠投。

しかし前回のように甘くはなかった…。

しゃくり疲れたのでバイブレーションに変えると“ガツンっ!”とHIT~♪
横走りするからカツオかーって思ってたらツバス!

一気にひっこぬくと40センチは越えてそう。
ハマチか…。初のハマチなのか…。
釣行後に計ってみたらギリ40…。一応ハマチなのか…。

その後、ぎりハマチ1匹とカツオ3匹だけを追加し終了。
ツバスは確実に大きくハマチ化してるので今後が楽しみやなぁ(´ー`)

夕マズメのタチウオまで粘ろうとしたけど、一文字で7時間待つのも疲れるのでやめた。

Endyもハマチサイズをかけたけど、引っこ抜く時にバラシ。。
でも25センチ位のアイブリ釣りよった。

なのでハマチとアイブリをトレード☆

帰宅後はハマチを恒例の刺身と漬けとなめろうで。
鯵の南蛮漬けに、アイブリは塩焼きにして食べた♪
3種類食べれたら満足満足。

よーし。
また行こーっと。  


Posted by fishingmonkeys at 00:01Comments(4)♪青物

2011年08月27日

飽きるほど釣れた日

2011.8.27(土) 武庫一(am4:30 - pm0:30)
釣猿:assa.



なにやらソーダカツオが釣れてる武庫一。
カツオ君に興味はないのだが、せっかくの休みなので釣りせん訳にはいかん。
ポイントが貯まったので無料で渡れるし☆

まずはカツオ君狙いでジグサビキをセッティング。
っと、夜が明けだすと一面でカツオ君がボイルしまくりくり。

しかしベイトも大量なので思ったほど食わせにくかったが、1発目はいきなりダブルHIT!
食べれるヒラソーダがいいのだが、素人な僕には見分けがつかず…。

なのでとりあえずキープ(´ー`)

その後もボチボチかけるが、ツバスが釣れない。
カツオ君を6匹釣ったところでやっとツバスがHIT。

その後もカツオ君が海面を騒がす。

10時をまわった所でジグサビキをやめ、IP26で表層巻きすると…。
ツバスのオンパレード♪

連発で一気に6匹追加するも、その後IP26を堤防にぶつけて破壊してしまう。。。

仕方ないので40gジグを大遠投をすると…。
ツバスのまたオンパレード♪

もう数えんの面倒なくらい釣れまくった( ̄ー ̄)
途中途中カツオ君も追加しつつ、ツバスが20匹越え☆カツオ君が15匹越え☆

バラシを合わせたら計40発は余裕で越えてるな。

まぁお昼まで頑張ったからなー。
なぜこんなに粘ったかと言うと、1度だけ今までにない強烈なアタリと重さで、おもいっきりドラグが『ジジジーーーッ』っと出るのがかかったのだが、途中で痛恨のフックアウト…。

こいつをもう1度釣るために粘ったのだが結局その1度きり。
せめて姿だけでも見たかった。。

ツバスは全部30~35位かなー。
カツオ君は40前後かな。

にしても、めっちゃ釣れたし疲れた(´~`;  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(4)♪青物

2011年08月12日

武庫一での出来事

2011.8.12(金) 武庫一(am5:00 - am11:30)
釣猿:assa.



今シーズンはどうも釣り欲が・・・なので、シーバス&キビレと共に全然行ってません。。
キビレのハイシーズンも全く行かず。

が、青物は昨年デビューし、その楽しさに魅了されたので『青物は行かなければ!』と武庫一へ。

3回ほど行ったがサイズは20~35までとまだまだ小さいなー。
でもやっぱジギングはおもろい(´ー`)

そして3回目となる今回の釣行はシイラが釣れてるとのことで急遽行ったが・・・。
昼まで粘ったけど、前日は賑わってたシイラもこの日はまさかの撃沈。
おかげでツバス6匹釣れたけど。。

帰ってからはツバス盛り(刺身、なめろう、漬け)で美味しく頂いた☆

あと、なにやら貝塚でもシイラが釣れたらしいので近々調査しようかと( ̄ー ̄)  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(2)♪青物

2010年09月21日

やっぱ青物オモロー

2010.9.21(火) 武庫川一文字(am5:00 - pm7:00)大潮
釣猿:Endy、assa.



また青物狙いで武庫一へ。
しかも夕方はタチウオも狙える(´ー`)

朝5時の一番船で渡ったけど、平日なのに船は超満員。。
半分が2番へ、そして俺も含めた残りが6番で降りた。

前回は最初マナティを使ったワインドでやったけど、今回は最初からジグ(30g)で。
陽もあけた6時ごろ、高速シャクリで今日の一発目ヒット!

計ってないけど45は越えてそうなサゴシ☆
それから8時位までにサゴシ3匹とシーバス(20センチ級)2匹を釣り上げた。
その間、目の前でランディング寸前のバラシがサゴシ2匹とツバス1匹あったので、なかなか集中した時間やった。
てか、ほんまバラシは凹む。

それ以降は、12時までにポツリ、ポツリながらもサゴシ3匹とツバス1匹を追加。
そして最後にフォール中に違和感があってあわせると水面でなにやら跳ねてる。

寄せてくるとダツやった。
こんなのも釣れるのねー。

それからタチウオタイムまではしばし休憩。

夕方の17時半頃、少し隣でタチウオが釣れだした!
ワインドを開始!!

でもなかなか釣れない。。
なんで??

とりあえずワインドを諦め、バイブレーションにチェンジ。
そしてその1投目でいきなりHIT!
70センチ級かなー。

そんなこんなで18時からは30分位は入食い状態。
この時合いではワインドで一気に8匹釣り上げ、そのうち50センチ級3匹をリリース。

入れ食いはオモロー♪
でもあっという間やったけど…。

結局この日はサゴシ6匹、ツバス1匹、チーバス2匹、ダツ1匹、タチウオ9匹。
かなり手首痛いけど、満足やった(。・∀・。)

帰ってからは刺身、塩焼き、ムニエル、ナメロウで美味しく頂きました。
特にツバスのナメロウは激ウマやった:*:・( ̄∀ ̄)・:*:  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(2)♪青物

2010年09月07日

初青物

2010.9.7(火) 武庫川一文字(am8:00 - pm15:00)大潮
釣猿:Endy、assa.



貝塚にツバス狙いに行く予定が、武庫一でサゴシが釣れてるとの情報を得て、急遽変更(´ー`)
朝一のツバスの釣果は少なく、サゴシは夕方から釣れだすらしいので午後から出撃にしようか激悩みしたあげく、結局朝8時の渡船で渡った。

外向きは相変わらず風がキツイ。

ツバスは釣れたらいいな程度で、まずは5/8ozのZZヘッドにマナティ75(ケイムラピンク)で開始。
タチウオより小さく早いワインドで攻めるといきなりガツンとHIT!

なんと開始早々に初青物ツバスをGET♪


立て続けに3匹釣りあげ、ジグ(20g)に変えてさらに3匹追加。
10時までに6匹GETの2バラシ(*´ー`)
幸先イイ!

その間Endyも朝一からサゴシ、ソーダガツオ、ツバスを1匹づつGET!


そしてアタリも止まり、夕方のサゴシの時合いまで暑い日中タイム…。
クーラーの氷も溶けだす暑さで、渡船が来たときに氷を注文しようとしたら『台風が来てるので15時で終わります~♪』とのこと!
んなアフォな!!

前日のサゴシ時合は15時半から…、なのに15時で強制送還なんて…。
んなアフォな!!

残り1時間しかない…。
俺はサゴシの刺身がどおしても食べたい…。

暑くて休憩してたけど、残された時間シャクリまくり開始(☄ฺ◣д◢)☄ฺ

風も強く、波も高い、釣れる気もしないけど、気合でキャストしまくり。
そして残り20分で遂にHIT!!!

これは絶対にバラせない!
一気に引き寄せ、見えた姿はサゴシ☆

ギリギリで今日の本命サゴシをGETした~(。・∀・。)

これから釣れだすであろうサゴシやけど、タイムアップの為に渋々納竿。。。
でも意地で釣った感が最高にキモツイイ♪

今晩の酒は美味いぞ~( ´艸`)  


Posted by fishingmonkeys at 00:00Comments(2)♪青物